過去の作品










牧田 恵実
Emi Makida
1991
・富山県に生まれる。
2010
・富山私立富山第一高等学校美術コース卒業。
2012
・学校法人金沢大原学園大原デザインカレッジ専門学校メディアイラストレーション科卒業。[個展・二人展]
2011
・「牧田恵実展〜10代最後の集大成作品〜」
富山市役所公民館朝日公民館2階
2015
・「牧田恵実水墨画展」富山県南砺市(旧福光)にある法林寺温泉2階
・「牧田恵実展」北日本新聞ギャラリー(富山)
・「牧田恵実 リビドー展」Art Lab TOKYO
2016
・「牧田恵実展 へんたいですがなにか」Art Lab TOKYO
2017
・「高田望&牧田恵実二人展 ノスタルジア」gallery & cafe Venere
2018
・「ブレイクイク初夜〜次世代の変態芸術家たち〜 牧田恵実×川合喬太」ギャラリーソコソコ(神奈川)
・「第一回白鯨会展 牧田恵実個展」Art Lab TOKYO
[グループ展、アートフェア]
2016
・「花見展」Art Lab TOKYO
・「アートフェア東京」東京国際フォーラム
・「NEO春画展」Art Lab TOKYO
・「現在戦争画展」TAV GALLERY(東京)
・「Fragments2016」ギャラリー無量(富山)
・「Society」吾妻吟の自宅(東京)
2017
・「アート・バースデイ Art's Birthday−Action」Art Lab TOKYO
・「Aliceの世界展」乙画廊(大阪)
・「ちょっとな文化祭」初台 例の病院(東京)
・「永遠の幻想・美の幻影展」六本木ストライプハウスギャラリー(東京)
・「The Bazaar2017」ギャラリー無量 (富山)
・「Hanabi展」Art Lab TOKYO
・「幻獣神話展IV」東京交通会館 地下1階ゴールドサロン
・「髑髏の中の髑髏展」乙画廊(大阪)
・「パラノイア」ギャラリーソコソコ(神奈川)
・「第2回速星中美術部OB会美術展」ふれあい館(富山)
・「スナックGINZA展」銀座ミーツ・ギャラリー (東京)
・「ビエンナーレTOYAMA」富山県美術館
・「第三回Venere展」gallery & cafe Venere(富山)
2018
・「アート・バースデイ Art's Birthday−Action」Art Lab TOKYO
・「洋画Sparkling!-2018in庄川展」松村外次郎記念庄川美術館(富山)
・「美の波動2018」富山石川現代作家展 アートハウスおやべ(富山)
・「第3回速星中学校美術部OB会美術展」富山市婦中町ふれあい館
・「迷宮の悪夢」gallery fu(神奈川)
・「第5回幻獣神話展」東京交通会館 地下1階ゴールドサロン
・「Fragments2018」ギャラリー無量(富山)
・「アートフェア富山」富山市ガラス美術館
・「ラスプーチンとBol'sheviki」宇都宮 悠日(栃木)
2019
・「T.A.G. Exhibition~ The Spirit of TOYAMA Glass ~」
シンガポールのジャパン・クリエイティブ・センター(JCC)にて
・「バカート展」 眼科画廊(東京)
・「アートフェア東京」東京国際フォーラム
・「東京インディペンデント2019」(東京藝術大学陳列館)
・「洋画Sprkling!」 庄川美術館(富山)
・「第10回ねいの会美術展」 婦中ふれあい館(富山)
・「春爛漫・造形作家のコラボ展 ART in KAINYO-EN-MIKANDO」 みかん堂(富山)
・「6月Venere展」 gallery & cafe Venere(富山)
・「ビエンナーレTOYAMA2019」 富山県美術館
・「第4回速星中学校美術部OB会美術展」 婦中ふれあい館(富山)
・「ザ・バザール2019 in ギャラリー無量」(富山)
・「花火展」 Art Lab TOKYO
・「第6回幻獣神話展」東京交通会館 地下1階ゴールドサロン
・「T.A.G.アートアワード」 富山ガラス美術館
2020
・「陰展」 画廊 珈琲 Zaroff(東京)
・「Fragments2020」ギャラリー無量 (富山)
[受賞歴]
2011
・「第66回富山県美術展」にて 洋画部門 『自己嫌悪』大賞受賞
2013
・「GEISAI#18」にて『郷愁のバオバブ』リキテックス賞受賞
2014
・「第9回美の祭典越中アートフェスタ」にて 平面の部門『未来のバオバブ』 大賞受賞
2018
・「アートフェア富山」アートアワードにて平面・立体部門『郷愁のバオバブ』 グランプリ受賞
1991
・Born in Toyama Prefecture, Japan
2011
・Emi Makida Solo Exhibition "Masterpieces from My Late Teenage Years",
・Toyama City Office Asahi Community Center
2012
・Graduated from O-HARA Gakuen College of Design
2015
・Emi Makida Ink Painting Solo Exhibition,
・Horinji-Onsen in Nanto City (previously Fukumitsu-machi), (Toyama)
・Emi Makida Solo Exhibition, Kitanippon Shimbun Gallery (Toyama)
・Emi Makida Solo Exhibition "Libido", Art Lab TOKYO (Tokyo)
2016
・"hanami" Exhibition, Art Lab TOKYO
・Neo Shunga Exhibition, Art Lab TOKYO
・ART FAIR TOKYO, Tokyo International Forum
・Current War Painting Exhibition, TAV GALLERY
・Emi Makida Solo Exhibition "So What If I’m Perverted?", Art Lab TOKYO
・"Society", the private residence of Gin Agatuma (Tokyo)
2017
・The World of Alice: <alice maniac> EXHIBITION, Oto Gallery (Osaka)
・"A Little School Festival", a hospital in Hatsudai (Tokyo)
・"Eternal Illusion/Aesthetic Vision" Exhibition, Roppongi Striped House Gallery
・"hanabi" Exhibition, Art Lab TOKYO
・The Exhibition of Mythological Beasts IV, Tokyo Kitsu Kaikan
・Biennale TOYAMA, Toyama Prefectural Museum of Art and Design
2018
・Art's Birthday—Action, Art Lab TOKYO
・Yōga Sparkling! — 2018 in Shogawa —, (Toyama)
・Shogawa Memorial Museum of Sotojiro Matsumura
・Art Fair Toyama 2018 Art Awards, Grand Prix
・Undulation of Art 2018: The Exhibition of Contemporary Artists in Toyama and
・Ishikawa, Art House Oyabe (Toyama)
・"Rasputin and Bol'sheviki" Exhibition, Utsunomiya Gallery Yujitsu (Tochigi)
・"Bureikuiku Shoya" Exhibition, Yokohama Chinatown Gallery SOCOSOCO (Kanagawa)
・Emi Makida Solo Exhibition "The 1st Hakugeikai Exhibition", Art Lab TOKYO
・Art Fair Toyama 2018 Art Award, Grand prix
2019
・「T.A.G. Exhibition~ The Spirit of TOYAMA Glass ~」(JCC) in Singapore
・"Bakart Exhibition" Gankagarou (Tokyo)
・"Art Fair Tokyo" Tokyo International Forum
・"Tokyo Independent 2019" (Tokyo University of the Arts Chinretsukan)
・"Western Sprkling!" Shogawa Museum of Art (Toyama)
・"10th Neinokai Art Exhibition" Fuchu Fureaikan (Toyama)
・"Spring is in full bloom./ Sculptor Artist Collaboration Exhibition ART in KAINYO-EN-MIKANDO (Toyama)
・"June Venere Exhibition" gallery & cafe Venere (Toyama)
・Biennale TOYAMA2019, Toyama Prefectural Museum of Art and Design
・The 4th Hayahoshi Junior high school OBkai art exhibition,Fuchu Fureaikan(Toyama)
・The bazzaar 2019 in Gallery MURYOW(Toyama)
・'Hanabi'exhibition Tokyo Fireworks Show, Art Lab TOKYO
・The 6th Mythical Beast Mythology Exhibition, Goldsalon,KotsukaikanB1(Tokyo)
・Solo exhibition "Inten" Gallery Coffee Zaroff(Tokyo)
・Fragments2020 Gallery MURYOW (Toyama)
2021年4月3日
県内外で優れた作品を発表し、今後の活躍が期待される県内在住洋画家69名の作品を一堂に集めて展示する標題展覧会を開催いたします。
会期:2021年4月3日(土)~5月5日(水・祝)
開館時間:午前9時~午後6時(入館は午後5時まで)
休館日:4月6日(火)、4月13日(火)、4月20日(火)
2020年4月1日
漫画・木彫・映像・パフォーマンス・写真・現代美術など、さまざまなジャンルの現代アーティストたちによる「春画」をモチーフとした作品展示会「nuranura展2021」を2019年に引き続き2会場にて開催致します。現代アートの社会的意義と春画に内在するパワーは、”タブーへの挑戦による新たな価値観の創造や感性レベルの許容を広げる”点において親和性を持っており、本展示においてそれが表現できればと考えています。現代アーティストのクロスオーバーした作品を是非お楽しみ下さい。
会期:2021年4月1日(木)~4月17日(土)
平日15時~20時 土曜日12時~20時
日曜日休館 最終日17時まで
オープニングパーティー (招待制)4月2日(金)
18時30分~ 会場:ROOM1
ROOM.1:DUB Gallery AKIHABARA
ROOM:2:Art Lab TOKYO / AKIBA
入場料:1000円(税込) ポストカード付き
*ROOM.1とROOM.2の両会場をお楽しみいただけます。ADULT ONLY 18禁
2020年11月28日
今年の夏のことですが、私が参加している展示を観に愛知から富山までわざわざ来て下さったお客様がおられました。
そのお客様は、私の描いた男性器の絵を目の前に、「このような男性器の絵を愛でたい感じに描いて欲しい」と言われました。
詳しく話を聞くと、お子さんの結婚式のお祝いにプレゼントをしたいのだとか……
今までにない重大な任務を任されたので、誠心誠意新しいバージョンの男性器を描かせていただきました。
題名は「降臨」としました。
作品オーダーのご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
2020年10月24日
射水市にあるパキスタン料理屋さん アルバラカレストランの店内に今回、パキスタンの風景の絵を描かせていただきました。富山では高評価のカレーのお店です。 オープンから1年が経ちましたが、コロナ渦にも負けない1年の成長っぷりに驚かされます。これも、オーナーミスバさんのたゆまぬ努力の賜物でしょう。 ご縁に感謝いたします。 そして、アルバラカは今後どう成長していくのか自分のことのように楽しみです。
海王丸パークが近くにあるので、新湊道の駅周辺を通った際には是非寄ってみてください。
お店:Al Baraka (アルバラカ) 富山県射水市作道545
絵画のご購入につきましては、こちらのホームページから最新の情報をご確認ください。
また、絵画制作のご依頼は以下のお問い合わせフォームからお願いいたします。なお、お問い合わせの際はメッセージ欄に電話番号を記載してください。
Purchase paintings Please check the latest information on this website.
Please use the inquiry form below to make a painting request.
In addition, please include the telephone number in the message field when making inquiries.